夏の贈り物

お中元の由来は中国の暦にあります。
中国では、古代から旧暦で上元 (1月15日) 、中元 (7月15日) 、下元 (10月15日) の3つにわける歴法があり、道教の教えから中元の日に神様にお供え物をした人は罪を赦されると信じられていました。
仏教の影響から盂蘭盆 (うらぼん) の行事と結びついてご先祖様を供養する日になったそうです。

これが日本に渡りました。
日本にも、1年を1月と7月で2つに分けて祖霊を祀るという考え方があったことから、
お中元・お歳暮が年中行事として定着していったと言われています。

現代のような、ものを贈りあうスタイルとなったのは、祖霊など神へのお供え物を人々で共に食べる
「共食 (きょうしょく) 」をするために配ったり、贈ったりしたことが始まりと考えられています。

両親や親族、お世話になった方などに、日頃の感謝を。
「気持ちを贈りたい相手」への素直な心が表れた現代のお中元。
贈りものは贈る側も受け取る側も心が温かくなるもの。
また、一年の真ん中、折り返し地点、頑張ってる自分に贈り物を
というのも素敵なお中元のあり方ではないでしょうか。

ヨーガンレールの夏の贈り物