ランプとハンガー

自然が作り出すもの以上に美しいものはない
だから私は飾り物のような不要なものは作りたくない
環境を汚さない素材で、暮らしに必要不可欠なものだけ
自分自身が本当に使いたいもの、欲しいけど足りないものを

自然への畏敬にもとづく、ヨーガンレールの思い
彼の作り出したババグーリの家具たち
今回は3種類ご紹介します


ランプとハンガー
 (商品一覧はこちら)



木の枝と石のハンガー
ひとつひとつの枝ぶりが異なり、個性が現れ、
まるでオブジェのような佇まい
木の枝は 東京・多摩西部にある檜原村で採取されたヒノキの間伐材を使用
間伐とは森林の成長に応じて樹木の一部を採取し、
林内密度を調整して、森林の機能を増生させるために大切な作業
切りたての水分を多く含んでいる状態で皮をはぎ、
1年程乾燥させて、割れの出ていないものを整えて製品にしている

木の枝ぶり 台の天然石の色合いや形など 自然の造形を生かして製作したハンガー
ひとつひとつ個性が表れ 繊細さを感じられるオブジェのような佇まい




宙吹きガラスのペンダントランプ
ヨーガンレールが沖縄の自宅のためにデザインしたのが始まり
それ自体は主張しすぎず、小さめで
光が目に優しいように、傘を深くして小さい電球を覆っている
繊細に織りなす青や緑、黄色などの調和が美しく
フォルムもそれぞれ少しずつ違う
コードの長さを変え複数吊り下げて、ユニークな空間にするのも楽しい

白ガラスのペンダントライトは
いくつか集めると清潔感あふれるクリアな雰囲気に
クリアガラスにフロスト加工した白は、モヤモヤとしたマットな質感
白ガラスにクリアガラスを重ねた白は、つるりとしたツヤが特徴

LEDの光源を大らかに包みやわらかく光を放つ色ガラスのペンダントランプ
ゆるやかに流れるカーブは 宙吹きによって形作られたもの


光の雫が空間に浮かんでいるような白のシリーズ




和紙のフロアランプ
手漉き和紙のシェードと天然石を組み合わせたランプ
継ぎ目がなく、柔らかい光を作り出すために、
シェードは原料である楮(こうぞ)を立体的に漉きあげて成形している
土台に組み合わせた天然石は色やかたちが様々
心地よく照らし、印象的な空間となる

手漉き和紙のシェードと天然石を組み合わせたランプ


春は新たな生活が始まるタイミング
やわらかな家具に囲まれて、心がやさしく休まるような
ババグーリの家具をぜひご覧ください

ランプとハンガー (商品一覧はこちら)