ひんやりと冷たい肌触りがラミーの個性。
薄手で軽く仕立てたジャケットは、夏の炎天下なら
強い日光を遮って、着てるほうが涼しく感じるはず。
¥37,400
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
ひんやりと冷たい肌触りがラミーの個性。
薄手で軽く仕立てたジャケットは、夏の炎天下なら
強い日光を遮って、着てるほうが涼しく感じるはず。
¥37,400
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
撚りの強い綿糸を使ったボイルスムースは長年ファンの多い生地。
ドレープがよく、毛羽にならないシックな見た目はもちろん
長く愛用しても白けたりせず、シワにもなりにくい実用性の高さが人気の理由。
カットソーの上下なんて楽しすぎのようだけど、この生地ならシックに決まる。
トップス ¥26,400
パンツ ¥39,600
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
糸を染める際、あえてムラになるように染められた麻。
この繊細な染色は、専門の染色職人による日本ならではの技法。
経年変化で、わずかづつ色落ちをし、
味わい深く、エイジングされていく。
ぜひ長く付き合ってみてほしい。
¥57,200
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
薄手の軽やかな綿生地に切り絵を思わせる柄をプリント。
無地なら透けてしまう生地も細かなプリントをすることで
透けずに涼しく着ることができる。
柄も機能のひとつとして考え、デザインするのが
ヨーガンレールのテキスタイル。
ドレス ¥63,800
チュニック ¥35,200
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
綿、リネン、ラミーを混ぜた撚りの強い糸。
肌触りはサラサラとして、ドレープも良い。
夏のニットは一枚で着たいので。
¥61,600
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
極細のリネンをベースに、スーピマコットンの柄糸を織り込んだ
薄くかろやかなスカーフ。
強い日差しを遮ったり、冷房よけとしても。
¥36,300
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
無地糸と絣染の糸を使ったチェック生地。
4200本におよぶ経糸は、一度も繰り返しのない大柄になっている。
これをパッチワーク状に切り替えたドレスは
一着として同じ柄の見え方になることはない。
一着一着が一点物の出会いを楽しんでほしい。
¥39,600
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
シンプルな服が多くなる夏場には、個性的なボトムスが活躍する。
多色で編まれたカットソー生地なら着心地も軽やか。
¥39,600
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
凹凸がありドライな肌触りの生地は
汗をかいても肌に張り付かず、清涼感が高い。
ニットのように裾から編み出しているので
縫い目が入らず軽やかに仕上がっている。
¥29,700
立体感のある生地はボトムにも最適。
トップスにドレープの良い生地を合わせ、質感のコントラストを出した。
¥41,800
Photograph by Kei Hompo
Hair and Make up by Yoko Sasaura
春夏の定番として親しまれているゴートメッシュのバッグ。
今までにない編み地や造形を用いた新作は、
何度もやり取りを繰り返し
一年以上の開発期間をもって生み出されています。
新作の杉綾編み、口のすぼまった台形型のトート、
最も細い革で編まれた
楕円編みのペンダントバッグなど。ぜひご覧ください。
メッシュフェアは下記店舗にて開催中です。
池袋西武 4月12日(火)~
四日市近鉄 4月12日(火)~5月5日(木・祝)
心斎橋大丸 4月12日(火)~5月5日(木・祝)
博多 4月12日(火)~5月5日(木・祝)
甲府岡島 4月13日(水)~24日(日)
新宿高島屋 4月20日(水)~30日(土)